世の中はバランスが大事。よいものでも過剰になると効果が反転します。
っと、いきなり何だと思われるかな。栽培も同じで堆肥を入れすぎると病気になったり虫を呼ぶことになります。
さて、来年の栽培に備えて完熟堆肥作りを始めます。植物性の有機のみを使います。
今日は木屑を来春までにキッチリ完熟させることが目標です。
積んである木屑を切り返していたところ、中からどでかい幼虫が大量に出てきました!!
これは、ka、か、カブトムシでは、もしかしてクワガタ!

失礼してお尻の形状を調べると切り込みが横長。う〜ん、残念。カブトムシでした。
でも来年の楽しみが一つ増えました。
お店の前にカブトムシHOUSEを作っておきますので夏の自由研究に利用くださ〜い。
こちらの記事もどうぞ!
いにしえの技、薫炭づくり ちょっと大げさかな、でも薫炭を作っている人はかなり少ないと聞きます。
籾 […]
SHIBAURAトラクターで耕耘 来年に備え耕耘を行う。
本日お借りしたのはSHIBAURA […]
紅葉 今年の紅葉は、昨年と同じく色鮮やかになりました。
もみじと裾野まで見える […]
土壌分析、大事ですぞ。 今年の大豆栽培に向けて、現在の土壌状態を見極めるための研修に行ってきました! […]
大特 トラクターに乗って公道を35km以上で走行するには大型特殊免許が必要になる。
[…]
ゆり根栽培開始! 白銀の種球を入手したので播種を実施しました。
ゆり根栽培は非常に手間がか […]
ほたるの乱舞が! *ほたるの写真は来年のイメージです。
かわになの生育状態を発地ほたるの会 […]
軽井沢町役場でブルーベリーを無償配布 ブルーベリーの苗木達です。暑い中の積込みは大変でした!
&nbs […]